2025年の法改正で
省エネ基準適合が義務化になりまして・・・。
にわかに性能を上げた会社も多くあるかと思います
弊社ではGX志向型住宅に対応している
ファースの家を25年前から採用しております
断熱の数値だけはたしかに断熱材やサッシの選定でどうにかなるかとは思いますが
(なかには設備の数値にたより家のスペックが低い場合もあるようです)
気密はそうは行きません、義務化されたのも断熱レベルだけで気密レベルはまだ義務化されていません
これは気密をとることが難しいからです
でも気密がしっかりしてないと・・・。
ファースの家は気密保証もついております
なぜ断熱だけではいけないのか???壁体内結露の怖さ・・・。
断熱気密イメージはセーターとウィンドブレーカー・換気性能はストローなのですが
ニュアンスがなかなか伝わらないのでここでは書きませんが
是非一度モデルハウスをご覧になっていただきながら
お話させていただければ幸いです
歴史の無い工法はどこまで検証されているのか???