閑話休題
│
長岡市・見附市で注文住宅、新築を建てるなら「H.FACTORY/橋本技建」にお任せください
News
Event
長岡市稲保モデルハウス
テクノストラクチャー
工法
ファース工法
リフォーム
家づくりの流れ
アフターフォロー
新築
会社概要
Blog
Meeting Room(ミーティングルーム)
ホーム
>
ブログ
>
ある日の出来事
>閑話休題
閑話休題
H.FACTORY(エイチ・ファクトリー)
ハウジングアドバイザーのせとがわです。
最近、コロナウィルス対策のため、
不要不急のお出かけは慎みましょうと
スローガンのもとに、巣ごもりする機会が
増えたことと思います。
私は仕事柄、在宅ワークに絞ることが
難しいので、なるべくライン等を
活用して間接的に打合せしたり、
マスク着用やソーシャルディスタンス
を保って打合せしたりすることを日々心掛けて
います^^
さて、この「巣こもり」なるもの、
当分の間、致し方ない方策ではあると思いますし、
非常に有効な方策でもあるとも思います。
が、人間とはそもそも個人単位で物事をするよりも、
集団で作業し、日常生活を営んでいく事を好む動物だと思います。
家族・地域団体・会社等々さまざまなコミュニティ
を通じて生活が成り立っていくのだと思います。
なので、あんまり巣ごもりしすぎて、外界との接触機会を
減らしていくと、心が疲弊する傾向が増えるのかも
しれません。
私の敬愛する方のエッセイに、以下のような
文章がありました。
(以前「料理の鉄人」というTV番組に出演していた
道場六三郎氏が話していた言葉だそうです。)
それは「教養」と「教育」が、健康的に生活するには
欠かせない。
「教養」⇒今日(きょう)も用(よう)があり、
「教育」⇒今日(きょう)も行く(いく)ところがある。
という意味だそうです。
最初に読んだとき、シンプルだけと深い言葉だなと
感心したのを覚えています。
私は、自他共に認めるワーカホリック人間なので、
定年して「今日用」も「今日行く」ところも
なくなったら、やばいなと痛切に思いました(^^;)
簡単に心と頭がとぼけてしまいそうで・・・。
現在、コロナウィルス対策の一環で、
「教育(今日行く)」という大事な習慣を
一部制限されています。
14日には特定警戒都道府県以外の緊急事態宣言を
解除する方向で動いているようです。
まだまだ安心できる状態ではないとは
思いますが、少しでも早い時期に、
「教養」と「教育」が安心して行える生活が
できるといいなあと思います。
«
見附市 市野坪モデルハウス ~基礎完成~
あの建築物を見たい
»
専門用語
ブログ
イベント
セミナー
インテリア
完成見学会
家づくり
パナソニック設備
見附市タウン情報
ある日の出来事
お知らせ
見附市モデルハウス
お金・ローン
不動産情報
長岡市モデルハウス
施行例
Q&A
DIY・補修
テクノストラクチャー
【見附市】玄関ドア「ヴェナート」のご紹介
【見附市】Panasonic洗面台「ラクシーナ」のご紹介
【見附市双葉町】H.FACTORY お客様邸完成見学会
見附市の補助金が始まりました【見附市定住促進・健幸住宅取得補助金】
【見附市】H.FACTORY 4月のイベント お家づくり~はじめて編~
【見附市】H.FACTORYのお家作り こどもみらい住宅支援事業が始まります
【見附市】H.FACTORYのお家作り お部屋の中につける内装窓・しきり窓
【見附市】H.FACTORYのお家作り パナソニックベリティスドア新商品のご紹介③
【見附市】H.FACTORYのお家作り パナソニックベリティスドア新商品のご紹介②
【見附市】H.FACTORYのお家づくり パナソニックベリティスドア新商品のご紹介①
2022年5月(2)
2022年4月(3)
2022年3月(2)
2022年2月(3)
2022年1月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(3)
2021年10月(2)
2021年9月(2)
2021年8月(3)
2021年7月(3)
2021年6月(4)
2021年5月(3)
2021年4月(3)
2021年3月(4)
2021年2月(5)
2021年1月(4)
2020年12月(6)
2020年11月(6)
2020年10月(8)
2020年9月(5)
2020年8月(7)
2020年7月(6)
2020年6月(9)
会社概要
よくある質問
採用情報
お知らせ
イベント
プライバシーポリシー
サイトマップ